ITエンジニアの成長ブログ

ITエンジニアとして行う勉強の発信&日々の生活で体験した楽しいことをゆるく発信

2023-01-01から1年間の記事一覧

AWSのキーペア作成時のオプションが以前と変わっていた

AWS

先日ですが、かなり久しぶりにAWSでキーペアを作成しました。AWSマネジメントコンソール画面で作成したのですが、画面レイアウトが以前と変わっていました。以下の通りです(2023/12/28時点の東京リージョン)。昔は名前しか指定する項目がなかったと思いま…

WindowsにPuTTYをインストールする

今回はWindows OSにPuTTYをインストールしたいと思います。私の環境は、Windows 11 Proです。PuTTYについては他記事をご参照ください。 PuTTYとは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words PuTTYのインストーラーを入手する PuTTYはOSSライセンスの一つで…

AWSのEIP(Elastic IP)の利用料金について

AWSのグローバルIPアドレスのサービスであるEIP(Elastic IP)の利用料金について、個人的にやや分かりづらいと感じた部分があったのでメモを残します。と言っても、以下の記事がとても分かりやすかったのでこの記事を読めばすべて理解できました。今回は概…

Windowsでファイル名に使えない文字について

Windowsでファイル名/フォルダ名に使えない文字を知りたかったので調べました。ここにメモしておきます。 Windowsでファイル名/フォルダ名に使えない文字一覧 Windowsでファイル名/フォルダ名に使えない文字は以下の通りです。これらの記号は、元々はMS-D…

RDPの「資格情報の使用はシステム管理者により許可されていません」のエラーについて

先日、Windowsのリモートデスクトップ接続で、とあるサーバーへログインをしようとしたときに「資格情報の使用はシステム管理者により許可されていません」のエラーが表示されることがありました。ちょうど以下のようなWindowsセキュリティの画面です(画像…

AWS IAMロールについてざっくりメモ

AWSのIAMロールについて使おうとして良くわからなかったので、調べたことをここにメモしておきます。以下の記事が概要を把握するためには、とても分かりやすかったのでリンクを添付させていただきます。 AWS IAM の概念をざっくり理解する - サーバーワーク…

xmlのバージョンについて

xml

xmlのバージョンについて調べたことを簡単にメモしておきます。現時点(2023/12)では、xmlのバージョンは2つあるようです。具体的には、バージョンは"1.0"と"1.1"の2つがあるようです。他には、新しい仕様として"2.0"があり、こちらは議論中という状態のよ…

xml宣言について簡単に調べたことをメモ

xml

xml宣言について簡単に調べたことをメモしておきます。 xml宣言とは? xml宣言とは、xmlファイルの先頭行に定義される記述のことです。この記述によってドキュメントがxml文書であることを明確に示すことができます。 このxml宣言は、必ずドキュメントの先…

cdコマンドのおまじない「%~dp0」について

Windowsのバッチファイルに記載されている、cdコマンドのおまじないである「%~dp0」について具体的な意味を知らなかったのでメモ。調べてみたら、既に良い記事がたくさんありましたので、今回はリンクのみ以下に記載させていただきました(大変分かりやすい…

SourceMapとは?

今回は、SourceMapについて調べたことを概要程度にまとめてみたいと思います。 事の発端 文字コード関連のJavaScriptライブラリ「encoding.js」を読み込んで動作確認をしていたときに、サーバーのアクセスログに謎のリクエストが発生していることに気づきま…

MITライセンスについて

あるJavaScriptライブラリのライセンスが、「MITライセンス」と記載されていたため調査のために調べたことをここにメモします。今回はざっくりと理解するために調べたものなので、概要のみです。 MITライセンスとは? 簡単に言えば、オープンソースソフトウ…

PGP、OpenPGP、GnuPGPの違いについて

PGP、OpenPGP、GnuPGPの3つの言葉が表す意味についてよく分からなかったので、自分の理解の整理のために調べたことを簡単にメモします。 まとめ 簡単に言えばそれぞれ以下の意味を表すようです。 PGP 最初のPGPソフトウェアのこと。OpenPGP、GnuPGPは元はと…

WindowsにPGPをインストールする

今回は、WindowsにPGPをインストールしたいと思います。 PGPとは? PGPとは、簡単に言えば暗号化ソフトウェアのことです。詳細の説明は、以下の記事などをご参照ください。 PGPとは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words 1分でわかるPGP - 村川猛彦 Wi…

【SQL Server】固定サーバーロールsysadminのユーザーは、既定のスキーマの設定が無視される

今回は、SQL Serverの固定サーバーロール「sysadmin」のユーザーは、既定のスキーマの設定が無視されることについて、個人的な備忘としてメモを残しておきます。 既定のスキーマの設定について SQL Serverのデータベースユーザーは、既定のスキーマと呼ばれ…

「ODBC」と「OLE DB」について

今までなんだかよくわからない単語で、理解しないでここまで来ましたが概要でもいいから知りたいと思い調べてみました。 ODBCとは? 簡単に言えば、データベースへ接続するためのAPI(仕様)のこと。ODBCは、「Open Database Connectivity」の略称のようです…

WindowsのTomcatでSSLを有効化する

やったことないからやってみようか、くらいの気持ちで、今回はWindowsにインストールしたTomcatでSSLを有効化してみたいと思います。Apache Httpサーバーは無しで、あくまでTomcat単体で実現してみたいと思います。 また、ローカルでの簡単な検証ですのでSSL…

Tomcatにデプロイしたアプリケーション配下の「META-INF\war-tracker」について

Tomcatにwarで固めたアプリケーションをデプロイした後に、warから展開されたアプリケーションのディレクトリ配下に、「META-INF\war-tracker」という謎のファイルがあることに気づきました。 war-trackerそもそもwarファイルにこのファイルが入っているのか…

Google Chromeのアップデートについて

Google Chromeのアップデートがどのような仕組みで実施されているのか気になったので調べてみました。 Google Chromeのバージョン確認方法 アップデートの仕組みの前に、現在のGoogle Chromeのバージョンを確認する方法を見てみたいと思います。Google Chrom…

Windowsにサインイン後に自動起動するアプリケーションを登録する

Windowsにサインイン後に自動起動するアプリケーションの仕組みが知りたかったので、今回調べました。以下の記事がとても参考になりました。 【Windows 10】スタートアップで起動時に実行されるアプリを追加・削除する:Tech TIPS - @IT サインイン後に自動…

Windows Server 2016のサポート期限について

Windows Server 2016のサポート期限について個人的にメモしておきます。サポート期限についてはMicrosoft公式サイトを見れば一目瞭然です。 Windows Server 2016 - Microsoft Lifecycle | Microsoft Learn Windows Server 2016のサポート期限「メインストリ…

コマンドプロンプトを管理者権限で簡単に起動する方法

最近コマンドプロンプトを管理者権限で起動して作業することが多かったので、コマンドプロンプトを管理者権限で簡単に起動する方法がないかを調べてみました。個人的に良さそうな方法を1つだけ紹介します。因みに、私の環境はWindows 11 Proになります。です…

Apacheの設定ファイルのチェック

Apache httpサーバーの設定ファイルのテストは、以下のコマンドで実施する(Windows OS)。 ${Apacheインストールフォルダ}\bin\httpd.exe -t 問題がなければ、以下のように「Syntax OK」と表示されます。 Apacheの設定ファイルのチェック(問題なし)問題が…

WindowsのpushdコマンドでUNCパスを指定した場合の挙動について

Windowsのpushdコマンドですが、通常の使い方ではcdコマンドの強化版といった形で移動するディレクトリを保持してくれる仕組みがあります。今回は、その標準の使い方の説明は割愛します。主な使い方は以下の記事をご参照ください。 コマンドプロンプト | カ…

Windowsのネットワークドライブについて

お恥ずかしながら、Windowsのネットワークドライブについてふんわりとしか理解していなかったので軽く調べたことをメモします。以下の記事が参考になりました(ありがたいです)。 ネットワークドライブの割り当て って何なのよ?要は、ショートカットのよう…

「CMD では UNC パスは現在のディレクトリとしてサポートされません。」のエラーについて

コマンドプロンプトにて、cdコマンドの引数にUNCパスを指定すると以下のようなエラーになります。 cdコマンドの引数にUNCパスでエラーこれは、ネットワーク上にあるリソースにコマンドプロンプトからアクセスしたい場合に問題となりますが、仕様らしいのでど…

コマンドプロンプトのコマンド拡張機能とは?

Windowsのコマンドプロンプトにて、pushdコマンドのhelpを見ていたところ以下の記載がありました。 コマンド拡張機能を有効にすると、PUSHD コマンドは、通常のドライブ文字 とパスだけでなくネットワーク パスも受け付けるようになります。 「コマンド拡張…

EclipseのRemoteSystemsTempFilesプロジェクトとは?

自分で追加した覚えがない「RemoteSystemsTempFiles」プロジェクトが、Eclipseのworkspaceに作成されていたことに気づいたのでこれが何かについて調べてみました。 「RemoteSystemsTempFiles」プロジェクトとは? Eclipseには、Remote System Explorerという…

テキストファイルを右クリックしたときのメニューにサクラエディタを表示する方法

最近、新しいPCにサクラエディタをインストールした後に、テキストファイルを右クリックしたときに表示されるメニューに「サクラエディタで開く」みたいなメニューがないことに気づきました。 テキストファイルを右クリックしたときのメニュー表示以前使っ…

サクラエディタをインストールする

今回は、サクラエディタをインストールしてみたいと思います。 サクラエディタとは? サクラエディタとは、Windows上で動作するテキストエディタの一つです。とても軽量に動作するので、個人的にはかなり好きなエディタの一つです。 サクラエディタ表示例今…

光回線の速度制限について

スマホでは、データ通信料として契約しているプランによって、7GBだったり、20GBだったりが割り当てられており、それを超過するとインターネットの速度制限がかかってしまうのは、よくある話で知っている人も多いと思います。スマホで速度制限されてしまった…