ITエンジニアの成長ブログ

ITエンジニアとして行う勉強の発信&日々の生活で体験した楽しいことをゆるく発信

2021-01-01から1年間の記事一覧

Windows標準で大きいファイルを分割する

今回は、Windows標準で使えるTips的な機能を紹介したいと思います。以前、仕事でとても大きなファイルを、とあるクラウドストレージに格納する必要がありました。しかし、そのクラウドストレージにはファイルサイズの上限値が設定されており、とても大きなフ…

Apache HTTP Serverのアンインストール(Windows)

WindowsにインストールしたApache HTTP Serverのアンインストールについて。 以下のコマンドを実行すればアンインストールできます。 httpd -k uninstall以下、実行結果の画面です。 Apacheのアンインストール①

WindowsのApache HTTPサーバーのログローテの設定方法

WindowsにインストールしたApache HTTPサーバーのログローテの設定方法を自分のメモも兼ねて紹介したいと思います。 環境 今回の設定に関しては、以下の環境で動作確認しました。 OS : Windows 10 Home Apache : Apache/2.4.48 ログローテ設定方法 Apache…

SQL Serverでトランザクションのロックを解放する方法②

前回の記事で、SQL Serverでトランザクションのロックを解放する方法を紹介しましたが、 SQLではなく、SSMS(SQL Server Management Studio)のGUI操作のみでロックを解放する手順もありましたので、今回はそちらを紹介したいと思います。過去記事は以下にな…

SQL Serverでトランザクションのロックを解放する方法

以前、アプリケーションの不具合によりSQL Serverであるテーブルのレコードのロックを取得したままとなり、解放されない事象が発生してしまいました。 上記事象を解決するために、ロックを解放するための手順を調査したのでここにメモ代わりに記載しておきま…

SQL Serverでクライアントの接続プロトコルを調べる方法

SSMS(SQL Server Management Studio)などでSQL Serverに接続しているとき、現在接続しているクライアントの接続プロトコルを調べる方法について調査しました。以下のコマンドを実行すればOKです。以下の実行結果をみると、"Shared memory"になっていますの…

Windowsでコマンドの場所を検索する方法

Windowsでコマンドの場所を検索する方法について調査してみました。Linuxでは、whichコマンドでコマンド配置パスを確認できることは知っていたのですが、Windowsでも同じようなコマンドあるかなぁと思って調べてみた結果が今回の記事の内容です。Windowsでは…

Webサーバーのシェアについて(2021年5月)

ふと、Webサーバーのシェアは今どんな感じなんだろうと思ったので調べてみました。 いくつか記事が見つかりましたが、情報が新しくて正しそうなものを抜粋してみました。 以下の記事は、2021年5月のものみたいです。news.mynavi.jp個人的にも気になったもの…

SQL Serverでテーブルのコピーを行う

今回はTips的な記事になります。SQL Serverでテーブルを丸ごとコピーしたいことがたまにあります。 たとえば、テーブルのレコードの状態を変更してちょっと検証したい!でも、既存のテーブルには影響を与えたくないといったケースです。バックアップを取得し…

SQL Serverのインスタンスをアンインストールする

SQL Serverのインスタンスの削除の方法を確認したいと思います。 今回は、Windows 10にインストールしたSQL Server 2019 Developerエディションの名前付きインスタンスを一つアンインストールしてみます。基本的には以下の公式ページを参考にしていますので…

SQL Server認証で、ローカルマシンのSQL Serverにログインする

今回は、SQL Serverの認証方法の一つであるSQL Server認証でログインする方法を紹介したいと思います。 SQL Serverでは、他にWindows認証と呼ばれるものがありますが、今回はSQL Server認証でのログイン方法について紹介したいと思います。また、今回はサー…

SQL Server Management Studioのオートコミットの設定について

SQL Serverのクライアントツールである、SQL Server Management Studio(SSMS)でオートコミットを設定する方法について記載します。 SSMSのインストール方法や、SQL Serverのインストール方法は別に記事としてまとめていますのでまだの方はそちらを参照いた…

Windowsでファイルのハッシュ値を確認する

先日、ちょっと検証したいことがありTomcatのソースコードを公式サイトからダウンロードしてみることにしました。 ダウンロードページhttps://tomcat.apache.org/download-80.cgiのキャプチャは以下のとおりですが、それぞれのダウンロードするファイル名の…

WindowsでインストールしたTomcatの起動ポートを変更する

Tomcatは、インストール後のデフォルトではポート番号8080で起動することになっていると思います。 今回はこのポート番号を変更して、Tomcatを起動する方法を確認したいと思います。 ちなみに、タイトルに「Windowsで~」と書いてますが特にOSは関係ないと思…

Windows標準のコマンドでテキストを検索したい!②

今回は、「Windows標準のコマンドでテキストを検索したい②」と題した記事を書いていこうと思います。 関連する過去の記事は以下です。ご興味があれば、お読みいただけると嬉しいです。 Windows標準のコマンドでテキストを検索したい! - ITエンジニアの成長…

情報処理技術者試験の受験手数料の改定について

本日は、技術系の記事ではありませんが気になりましたので書いてみました。タイトル通り、IPAが実施している情報処理技術者試験の受験手数料の改定がアナウンスされました(2021年7月16日付)。 詳細は、以下IPAのWebページを見ていただければと思いますが、…

WindowのTomcatのコンソール文字化け

WindowsでTomcat起動バッチファイル(${TOMACAT_HOME}/bin/startup.bat)を実行して、Tomcatを起動するとコンソール(コマンドプロンプト)が別途立ち上がりそこにTomcatの起動ログが出力されると思います。そこの起動ログが何やら文字化けするんですよね。…

セッションタイムアウトについて

今回は、セッションタイムアウトについてお話していこうと思います。 セッションとは? セッションタイムアウトを説明する前に、まずはセッションについて説明します。ブラウザを使ってAmazonや楽天などのショッピングサイトで、カートに商品を入れて様々な…

Tomcatの起動時間を早くする

Tomcatの起動時間を早くする方法はいくつかあるようですが、簡単にできる方法を紹介したいと思います。 この設定を試したTomcatのバージョンは、8.0.x系です。ですが、Tomcat公式サイトを見る限りでは他のバージョンでも設定できそうです。Tomcatの設定ファ…

AWS EC2を自動起動・停止する方法

AWS

今回は、大手クラウドサービスであるAWSのコンピューティングサービスの一つであるEC2の自動起動・停止する方法についてお話していきたいと思います。 この記事を書くきっかけとしては、EC2をマネジメントコンソールなどで手動で停止させたりするのではなく…

SQLのコーディングスタイルについて

SQL

今回は、SQLのコーディングスタイルについてお話していきたいと思います。SQLに関しては、他のプログラミング言語に比べてコーディングスタイルが重要視されていなかったり、特にこれといって決まったものがないと思っています。そのため、私が今までの経験…

Windowsエクスプローラーのコマンドプロンプトの簡単な起動方法

恥ずかしながら最近知った便利なTipsを紹介したいと思います。Windowsで、あるディレクトリ配下のバッチスクリプトを実行する場合は、いつもコマンドプロンプトを個別で起動し、cdコマンドでディレクトリ移動してバッチスクリプトを実行するという手順でした…