ITエンジニアの成長ブログ

ITエンジニアとして行う勉強の発信&日々の生活で体験した楽しいことをゆるく発信

JDK 9から追加された「JShell」がとても便利だ

少し前に、Javaの入門書にあたる以下の書籍を購入しました。
gihyo.jp

この書籍で、「JShell」というとても便利なツールが紹介されていました。

このツールはJDK 9から標準で追加されているREPL(Read-Evaluate-Print-Loop)ツールと呼ばれるもので、コマンドラインベースでJavaの動作確認をとても手軽に行うことができるものです。

今まで、Javaで"Hello World!"という文字列を表示するようなプログラムを実行するためには、最低でも以下のようなコードが必要でした。このコードで実際に出力を意味する部分は「System~」の1行のみで、他はおまじないで書かなくてはならないところです。

public class Sample {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("Hello World!");
    }
}


そして、Javaコンパイルをして実行をする必要があるのでWindows環境ではコマンドプロンプトで以下のような手続きをする必要があります。

コマンドプロンプトJavaを実行


このように、Javaでは今までは簡単な動作確認でもやや面倒な手続きを実行しなくてはなりませんでした。

しかし、この「JShell」を使えばとっても簡単にJavaを実行することができます。以下ではコマンドプロンプトで「JShell」を起動し、Javaで"Hello World!"という文字列を表示するプログラムを実行しています。

jshellを起動して、簡単なプログラムを実行

見ての通り、先に紹介した古典的なやり方で記載したおまじない部分の記載がいっさい不要なので、実際にやりたいことのみを実行している感じがわかると思います。

「JShell」は他にも色々とできることがありますが、それらは別の方々の記事をご覧いただければ分かりますので、今回は簡単な紹介までにしておきます。

おわりに

いかがでしょうか。私自身、正直JDK 8でほぼ止まっていたのでこのようなツールが出ていることを全く知りませんでした。

このように随時新しい機能は増えていると思うので、これからはチェックを怠らないようにしていきたいところです(なかなか難しいですが。。)。

今回はこの辺で失礼いたします。最後までお読みいただきありがとうございました。

参考

JShellで始めるJava入門 - Javaの世界を覗いてみる #Java - Qiita
上記は記事の冒頭で紹介した書籍の著者の一人が書かれた記事です。「JShell」の機能をとても詳しく紹介されていますので、こちらの記事を見れば使い方は分かると思います。