ITエンジニアの成長ブログ

ITエンジニアとして行う勉強の発信&日々の生活で体験した楽しいことをゆるく発信

キーボードの日本語配列と英語配列について

先日、以下の記事を書いたときにキーボードの日本語配列英語配列について気になったので軽く調べました。
AWS EC2 Windows Serverのキーボードが英語レイアウトから変更できなかった話 - ITエンジニアの成長ブログ

キーボードの日本語配列英語配列の違い

キーボードの日本語配列英語配列の違いは、主に記号の位置とその他日本語変換関連のキーの有無です。

まず、前提として数字と英字の部分にはどちらも違いがありません。ここはどちらの配列でも同じなので混乱することはありません。以下で、日本語配列英語配列で異なる部分を2つ簡単に紹介します。

まず、記号の位置ですが、例えば日本語配列ではPの右隣には「@」(アットマーク)が配置されています。しかし、英語配列では「[」(角括弧左)です。英語配列で「@」(アットマーク)は、数字の2の位置のようです。このように記号類は、他にも多くが位置が異なるため慣れないと大変かもしれません。

また、日本語変換関連のキーですが、「全角/半角」「無変換」「変換」「カタカナ ひらがな」などがあると思います。これらのキーは、英語配列では存在しないようです。

英語配列で日本語は入力できないかと言うと、そうではないようで他のキー入力で代替できるそうです(入力方法等の詳しいことには、この記事では触れないでおきます)。

まとめ

日本に住んでいる人が普通にキーボードを購入するときには、ほぼ必ず日本語配列のはずです。おそらく、キーボードのレイアウトについて意識することもないと思います。

しかし、上記の通り日本語配列英語配列のキーボードにはいくつか違いがあります。そのため、キーボードにもそういう種類の違いがあるのだな、というくらいで頭の隅に置いておくのが良さそうです。

因みに、日本語配列より英語配列の方がプログラミングをするときに記号関係が入力しやすいという記事をいくつか見かけました。慣れの問題なのかもしれませんが、英語配列はなんだが少し憧れます。

今回はこの辺で失礼いたします。最後までお読みいただきありがとうございました。